運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
396件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-22 第204回国会 参議院 環境委員会 第3号

必ずしも、内閣自体でもそういうふうに言っている方は、私は少ない、再エネ重要性は言っているけれども、主力電源言っているけれども。ポテンシャルは二倍もあると。中身も見てみました。非常にあるんですね。  ただ、現状は、今若干説明しますけれども、この三月十五日に国際エネルギー機関が発表した、日本の十一月までの、二〇二〇年の日本のこの再エネ二一・七%。

鉢呂吉雄

2020-05-13 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

すなわち、具体的には、検事総長が意に反してやめさせられるのは、意に反してですよ、やめさせられるのは、定年退職であったり、心身の故障、職務上の非効率その他の事由によりその職務をとるに適しないときに、検察官適格審査会の議決及び法務大臣の勧告を経てその官を免ぜられる場合、また、国家公務員法上の懲戒の事由に該当するとして、任命権者である内閣免職処分とする場合であり、内閣自体がその権限で検事総長を自由にやめさせることはできないということであります

武田良太

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

ここで、古川さん、私の経験から申しますと、内閣自体が頻繁に替わる現状において、国家公務員人事の中立公正を担保することがどこまで可能か疑問を覚えざるを得ない、つまり頻繁に替わるということを前提お話をされているわけでございまして、戦後以来六十八年、日本総理大臣は三十四人、これは野田政権までの話でありますが、三十四人を数えましたと、つまり日本総理在職年数は平均して二年ということをお話をされて、これ

安倍晋三

2016-01-21 第190回国会 参議院 決算委員会 第2号

田村智子君 これはもう内閣自体責任ですよ。こんなあっせん利得の疑いが持たれるような大臣TPP交渉を行った、こんなことは断じて認められないですよ。徹底的な解明を今後も求めます。  今日は元々質問を準備していたものがありますので、そちらの質問に移ります。  これまで私は子供や若者の貧困の問題を繰り返し国会質問で取り上げてきました。

田村智子

2015-06-04 第189回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

よく、ドイツ型の、まだ事件化していないときに訴え出られることを議論するんですけれども、それまた、つまるところ、そうすると、国会内の少数派が一々それをチャレンジして国が動かなくなっても困るので、国会議員三分の一とか、それから内閣自体が原告になるとか、そういう出訴資格を制限することしか方法はないわけでありまして、これまたやはり、決して完璧なものはないわけであります。  

小林節

2014-05-14 第186回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第4号

従来の説明ですと、国会が立法を担って内閣行政がそれを執行すると、こういう形で説明がされてきましたけれども、むしろ内閣自体政治を担っている、内閣自体が言わばアクションを起こすと、こういった位置付けであって、むしろ国会の役割というのは、それをコントロールするということに重点を置くべきではないかと、こういう図式が一部では提示されてまいりました。  

只野雅人

2013-06-13 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第12号

また、仮に集団的自衛権行使を認めるとした際の手続としても、憲法解釈の変更は、過去の国会審議における内閣法制局からの答弁にあるように、政府憲法解釈の権威を著しく失墜させ、ひいては内閣自体に対する国民の信頼を著しく損なうおそれもあるとの懸念も拭えないことから、結局、法制局長官のみならず当時の安倍晋太郎外務大臣谷川和穂防衛庁長官が答弁しているように、憲法改正という手段をとらざるを得ないという前提も含めて

小池政就

2013-04-04 第183回国会 衆議院 憲法審査会 第4号

特にマスコミその他で、民間の方から運用すると、内閣自体が清新なイメージであるというような雰囲気づくりというんでしょうか、いわばそういう雰囲気のもとに解釈されることが間々あります。そういう中で、基本的に、選挙で選ばれていない、民意に最終的責任を持つ立場ではないという方が国務大臣の地位につくというのは、やはりちょっといかがなものかなという思いを持っております。  

西川京子

2012-03-16 第180回国会 衆議院 法務委員会 第3号

内閣自体が屋台骨を揺さぶられるぐらいのとんでもない事案なんですよ。だから私は、この点をしっかりと大臣に認識を確認しなきゃいけない責務がある、そう思っています。  組織の責任のとり方といえば、私は、前田恒彦主任検事が引き起こした二〇一〇年九月の大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件、これもまたとんでもない事件でした、これを思い出します。  

河井克行

2011-08-11 第177回国会 衆議院 本会議 第38号

これは、菅内閣自体が極めて異様な政権であった、それを証明することにほかならない。  国民にとって誠実な政府とは何か。それは、選挙を常に強く意識し国家国民利益よりも政党の利益を優先させるような姿勢を決してとることがなく、ポピュリズムに堕することのない政府である。私は、そのように確信をするものである。  二年前のちょうど今ごろを議員各位はいま一度想起していただきたい。

石破茂

2011-06-16 第177回国会 参議院 内閣委員会 第9号

恐らく経産省が今までいろんな見積りや何かをしてきた自然エネルギーのコストとかという計算をするときにも、そういった使えない資源については想定しないで考えてきたんだと思うんですが、今もう日本の社会全体がエネルギーが足りないかもしれないという事態になっているわけですから、是非内閣自体主導権を持って、ほかの省庁が持っている、エネルギー生産に回せるんじゃないかと、バイオマスなんていうのもやっぱり農水省関係するわけですけれども

小野次郎

2010-06-14 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

今、内閣自体が本当に、これは国の危機管理として、きょう、自衛隊派遣等についても新たな協議をさせていただきました。獣医師派遣等も、二、三日後に七十六名ほどの派遣を新たに決めさせていただきました。あらゆる形で今、国を挙げて、内閣挙げて、対策本部本部長総理大臣のもとにやっておりますので、私どもも、ぜひ国家危機管理として十分な措置をやっていこうと考えております。  

山田正彦

2008-11-11 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

田母神氏を空幕長に任命した当時の安倍内閣自体が、日本戦争侵略戦争でないと、こういういわゆる靖国派皆さんが多数派を占めていたということもありましたし、今回の論文についても政府筋から、あんなもの大したことないと、日本人みんなが思っていることというような発言も出ているという、こういう土壌をつくってきた政治責任は重大だと思います。  

井上哲士

2008-06-05 第169回国会 参議院 内閣委員会 第19号

国務大臣渡辺喜美君) 先ほど来申し上げております国家公務員制度改革推進本部は、内閣自体がその責任の下に総合的かつ集中的に改革に取り組むことにいたしております。当然、すべての閣僚から構成されます。男女共同参画担当大臣、現在は上川大臣でございますが、本部員であります。他方、私自身男女共同参画推進本部本部員であります。

渡辺喜美

2008-06-03 第169回国会 参議院 内閣委員会 第18号

内閣自体がその責任の下に総合的かつ集中的に改革に取り組む必要がございます。そのため、内閣総理大臣本部長として全閣僚構成員とする国家公務員制度改革推進本部内閣に設けることにいたしております。  国家公務員制度改革推進本部は、現在の行政改革推進本部とは別に、基本法の公布後一か月以内に設置されます。

渡辺喜美

2005-05-20 第162回国会 衆議院 議院運営委員会 第26号

内閣そのものが、内閣自体が法律に違反するような行動をとること、これはやはり審議に入る前の問題として絶対に認められない。これを直してから出せ、こういう当然の主張を今民主党はしているところでございます。  さらに、同じ趣旨でございますが、この三十三条一項八号に、郵政公社郵政三事業の職員を国家公務員とするという規定がございます。

筒井信隆